「山形はね、冬になるとずっと灰色の空。毎日雪が降って、青空を見ることがない。慣れてない人が転勤なんかで行くと、住むの大変よ。」
母からはよくそう聞かされていた。
父の仕事の関係で東北各地を点々としていたのだけれど、山形の新庄市に住んでいたときのことを聞くと、いつもこんな答えだった。
南東北の、その中でも一番南のほうの出身である母にとっては、新庄の生活はあまりいい思い出はないようだった。
親元から遠く離れ、周りに友人知人もなく、小さな子供を連れて突然雪国で生活、というのは、ものすごく大変だったんだろうなあ、と思う。
私はその新庄市で生まれた。
小さい頃なので全然覚えてないけれど、背丈よりも積もった雪の中で、雪かきをしている父の写真は残っていて、すごくいい写真だと思っている。
「冬場は窓が雪で塞がるから窓を開けられなかった」
「帰省から戻ったら、道路から駐車場から全部雪かきしないと入れなくて、それ以来冬の帰省はやめた」
「父は雪道を絶対運転したくなくて、駅の反対側のスーパーまで雪の中子供二人を抱えて歩いていった」
などなど、雪にまつわる話はたくさん聞かされた。
雪ほど、生活に影響を与えるものはない。
冬になれば毎シーズン遠慮なく降ってきて、移動には倍の時間がかかるようになり、何なら出かけること自体不自由、雪下ろしにも危険が伴う。
山間部や豪雪地域に住む人の大変さなんて、私には想像もできない。
でも、なぜか山形に暮らす人たち(山形に限らず積雪地域全般でもあるけど)には、それらをすべて「受け入れている」ような雰囲気を感じる。
だって降っちゃうんだもん、そりゃあ雪はいやだけどさ、ここに住んでるんだし、しょうがないじゃん?という。
私はその感じが、すごく好きだ。
そうだよね、仕方ない、降るんだもん。なんとかするしかないよねぇ。
生きているなかで起こるいろんなことに対しても、こんな感じでありたいなぁ、と思う。
今年は、山形に移住して、二度目の冬。
去年はあまり気にならなかったけど、たしかにどんよりした天気が多く、青空を見ることが少なくなった。
ひとりぼっちでこの灰色の空は、たしかにメンタルにくるなぁ、とすこし実感した。
でも、山形の春はとても穏やかであざやかなことも、1年住んだからこそ、知っている。
だからなんとかなる、大丈夫。
春になったら、また新庄に遊びにいこう。